BTCテクニカル分析:上昇トレンド継続を示すゴールデンクロス間近|一目均衡表雲突破、長期移動平均線も上向きつつあり

上昇トレンド継続を示すゴールデンクロス間近|長期移動平均線も上向きつつあり
ゴールデンクロス間近、BTC上昇トレンド継続か
ビットコイン(BTC/JPY,bitFlyer)のチャート分析を行います。ゴールデンクロス間近となっており、ここを突破すると、上昇トレンド継続が確認され一層強さを再確認できるでしょう。ただ、RSIの過熱感には注意が必要です。

1週間の値動きを振り返る

出典:Cryptowatch(BTC/JPY,bitFlyer,日足)

今週1週間前後の値動きを振り返ると、7月23日、24日に長い陽線をつけ上昇。

24日に94万前半をつけ反落。25日、26日二日に渡って下落が続き、27日も下落していたものの、27日夜に86万円台前半をつけた後は反発。28日18時30現在90万円台で推移しております。

特に27日の86万円台での反発は日足で見ると、ちょうど短期移動平均線付近で反発しており、トレンドの強さを伺う事ができます。

出典:Cryptowatch(BTC/JPY,bitFlyer,日足)

また、先週のテクニカル分析記事で一目均衡表の雲突破が一つの上昇トレンド継続のサインとお伝えしましたが、今週、一目均衡表を突破し、改めてこのトレンドの強さを確認できます。

移動平均線とは

一定期間の株価の平均値を線とつなぎ合わせた指標のこと。主に短期、中期、長期の移動平均線三本を使用して分析を行う。テクニカル分析を始める人がまず最初に学ぶであろう分析手法でありながら、さまざまなテクニカル分析を学んでも行き着く先は移動平均線だと言われるほど、奥の深い分析手法。

CoinPost:仮想通貨用語集

ゴールデンクロス間近

出典:Cryptowatch(BTC/JPY,bitFlyer,日足)

日足でみると、短期(オレンジ色)、中期(水色)は完全に上向きに。長期移動平均線(紫色)も上向きになりつつあります。

特に中期移動平均線が長期移動平均線を抜くゴールデンクロスが間近であり、先週もお伝えしたように、ゴールデンクロスで上昇トレンド継続が確認できる事になるでしょう。

RSIは調整

出典:Cryptowatch(BTC/JPY,bitFlyer,日足)

日足でRSIでみると、94万円台をつけた際には76%までRSIは上昇していましたが、現在28日18時半時点では67%まで調整しております。

やや過熱感は残っているものの、ここから調整を経て更に一段高していくセンチメントは整いつつあると言えるのではないでしょうか。ただ、買われ過ぎは70%が境目であり、センチメント的にはやや過熱感がある事は投資家は頭に置いて置くべきです。

RSIとは

投資家の心理状況を表す為に考案されたテクニカル指標。このRSIの数字が高いと「買われ過ぎ」、低いと「売られ過ぎ」となり、相場の強弱を教えてくれるテクニカル指標で、株式の世界では一般的には70%以上だと買われ過ぎ、30%以下になると売られ過ぎと言われている。

CoinPost:仮想通貨用語集

もし下落トレンドに転換したと疑わしい動きになったら

出典:Cryptowatch(BTC/JPY,bitFlyer,日足)

投資家の懸念点にあるのはトレンドの転換です。もし上昇トレンドが転換し、大きく下落した場合はどうみていくべきか。まず1点目は先ほどの移動平均線です。

短期移動平均線が長期、さらに中期を割ってし、ミニデッドクロスした場合には再び中期的に下落トレンドに入ってしまったのではないかと疑うべきです。

また、最もトレンド転換が分かりやすい指標としてはパラボリックです。チャート画像には白い玉が上と下に表示していますが、この白い玉がローソク足の上にでてきた際にはトレンドの転換を疑いましょう。

パラボリッックとは

パラボリックとは、トレンドが継続しているか転換するかを計る際に有効なトレンド系テクニカル指標。チャート上の価格帯の下に丸い玉があれば上昇トレンド、価格帯の上に丸い玉があれば下落トレンドとなります。

免責事項

当記事は、特定の通貨に対する投資や買いや売りのタイミングを推奨するものではなく、市場環境などファンダメンタルズ要因によっても大きく左右されるため、あくまで一つの考え方となります。

また、仮想通貨投資をする際には、価格変動リスク、流動性リスクなど様々なリスクに注意し、自己責任で行って頂くようお願いいたします。当記事を参考にした投資に対して一切の責任を負いかねます。

引用元: CoinPost

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。